夕学レポート
2007年03月05日
テーマ3「組織と仕事の方法論」
定番の人気テーマを今期も続けます。
仕事のやり方だけでなく、組織の作り方、経営の勘ドコロのつかみ方などを網羅した実践的な方法論を学ぶシリーズです。
このテーマでは、
・慶應の田村次郎教授には、戦略的交渉学について
・慶應の中島隆信教授には、社会のさまざまな現象や問題を読み解くツールとしての経済学のメソッドを
・サイエンスライターの竹内薫さんには、ベストセラー「仮説力」のコアな考え方を
・ジャーナリストの池上彰さんには、世界地図の違いから読み解けるニュースの本質を
それぞれお話いただきます。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録