夕学レポート
2007年04月05日
第19回(7/3)金子達仁さん&戸塚啓さん
第19回(7/3)は、スポーツライターの金子達仁さんと戸塚啓さんのサッカー対談です。
金子さんが、アトランタオリンピックの日本対ブラジル戦を描いた「28年目のハーフタイム」はサッカージャーナリズムの金字塔でした。以来サッカーを中心に、数多くのルポルタージュや対談を発表してきました。ジーコジャパンには一環して辛口の論評を続けてきたことでも知られています。
今回の登壇は、奥様の八塩圭子さんにご仲介いただきました。
昨年、八塩さんが夕学に登壇された際に、二宮清純さんのお名前を見つけて、「うちのダンナもいますよ」と強く推薦?していただいたことがきっかけです。もちろんその前からお願いしようと思っていましたが...
今回は、戸塚啓さんとご一緒に対談形式で、オシムジャパンへの期待と問題点、そして北京オリンピック、南アワールドカップへの展望を語っていただきます。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録