夕学レポート
2007年09月20日
第10回(11/21)千宗室さん
第10回(11/21)の講師は、茶道裏千家家元の千宗室さんです。
千利休にはじまり、400年以上に渡って「茶の湯」道を守り続けてきた裏千家宗家。
その16代目として弟子・門下生を束ねるのが、千宗室さんです。
利休は、戦国末期の堺の商家の出身です。
親子・兄弟が袂を分かつ。
家来が主人を討つ。
昨日の友が、明日の敵となる。
そんな混乱の時代が100年以上続いていました。
その頃、堺には、納屋衆と呼ばれる商人による自治コミュニティが組織され、
戦国武将の要求にも毅然と立ち向かう自由な風土が満ちていたと言われます。
南蛮からきた宣教師達は、そこに理想郷を見いだし、「自由都市」と呼びました。
そんな時代背景と社会環境の中で、茶道は生まれました。
考えてみれば、混沌と多様性が作り上げた文化なのかもしれません。
グローバリズムが進展する一方で、日本らしさへ希求が叫ばれる現代。
「茶の湯は、日本文化のポータルサイトだ」と喝破する千宗室さんが語る
「侘びの美学」とは何か。
じっくりとお聞きしたいものです。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録