夕学レポート
2009年04月09日
第24回 7/24(金) 保阪正康さん
第24回 7/24(金)の講師は、作家の保阪正康さんです。
日本の近現代史、特に昭和史を専門とし、骨太のノンフィクションや歴史書を著してきた保阪さん。かつて夕学にも登壇いただいた半藤一利さんと並ぶ在野歴史家の代表者です。
昭和という時代は、わずか60年の短い期間に劇的なパラダイムチェンジが起きた稀有な時代です。
私の父親は昭和2年生まれ(昭和元年は一ヶ月もなかったので事実上の昭和のスタート)ですが、その年代の方々は、一人の人生の中で、「軍国主義」「連合軍占領下」「戦後経済発展」という、3つの時代を生き抜かねばなりませんでした。
社会規範、経済状態、教育制度、文化・思想のあり方等など、人間のモノの見方・考え方に影響を及ぼす環境要因が、まったくといっていいほど異なる中で生きてきたことになります。
「こうした時間帯のなかで、日本人はどのような変容をとげたのか。あるいはとげなかったのか。この講座では改めてそのことを考えてみる」と保阪さんはおっしゃっています。
日本人は何を、どのように失敗し、それをどうやって省察してきたのか。
昭和という時代の日本人のどのような性格や思考方法を次代につなげばよいのか。
戦後64回目の夏を前にして、そのことを考えてみたいと思います。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録