夕学レポート
2010年09月22日
第19回 鎌田東二さん 「日本の聖なるもの、神なるもの」
12/16(木)は、京大こころの未来研究センター教授の鎌田東二先生が登壇します。
幼少期からしばしば「鬼」を見たという鎌田先生。10歳の時に出会った『古事記』の中に、自分がみた「鬼」の世界があることを確信して以来、こころの世界に関わる思索を深めていったといいます。
「神道ソングライター」を自称し、宗教・歴史・民俗・心理学の交差領域を自由に行き来するユニークな研究と実践を展開されています。
日本列島の宗教文化の大きな特徴は「習合性」にある。鎌田先生はそう指摘されます。
わたし達日本人は、あらゆる神、さまざまな仏、多様な思想を柔軟に取り込み、日本の風土と社会習慣に適合させてきました。
7月の夕学で、中西進先生が「進取の気性」と表現された日本人の豊かな感受性と相通ずるものがあるのでしょう。
鎌田先生には、「習合性」を支える日本人の思考原理を説き明かしていただけるものと期待しています。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録