夕学レポート
2011年09月26日
第18回 12/15(木) 永田和宏さん
第18回 12/15(木)にお越しいただくのは、細胞生物学者で歌人の永田和宏先生です。
科学者として、長らく京大や京都産業大の教壇に立ってきた永田先生。もうひとつの顔は「塔」短歌会を主宰され、朝日歌壇の選者も務める歌人の顔です。
しかも家族全員が歌人(亡河野裕子さん、永田淳さん、永田紅さん、)というお家柄です。
40年以上に渡って、科学と文学の二足のわらじをはいてきた永田先生。
研究と創作という二つの仕事が、一人の人間の中でどのような意味を持っているのか、妻であり歌人であった河野裕子の歌人としての生涯をも語りながら、話をしてくださいます。
PS.
永田和宏さんの娘さんの名前は永田紅さんではないかというご指摘を受けました。謹んでお詫び申し上げるとともに訂正をさせていただきました。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録