夕学レポート
2012年08月30日
第1回 10/2(火) 山田英夫さん
きょうから、恒例の講師紹介を始めていきます。
今期のトップバッターは、早稲田大学ビジネススクール教授の山田英夫先生です。
90年代に「ディファクトスタンダード」という用語を世に知らしめた山田先生。『逆転の競争戦略』は、戦略論のビジネス書としては不朽の名著ですね(既に第三版が出ています)。
MCCでも、「経営戦略」のプログラムを担当していただいています。
さて、5年振りの夕学登壇となる今回は、新著の『なぜ、あの会社は儲かるのか?:ビジネスモデル編』にちなんだ講演になります。
アップルやグーグルのような飛び抜けて革新的な企業はなくとも、日本企業の中には、不動産、バス、タイヤ、旅館、地銀など成熟業界と言われている産業に、画期的なビジネスモデルが生まれているそうです。
それらの成功の秘訣は、異業種にあるモデルを取り込んだものが多いとのこと。
愚直に、製品の差別化に取り組んでも、すぐに競合に模倣され、最後はコスト競争に巻き込まれて疲弊する。そんな不毛な戦いから抜け出すには、少し視点ずらし、他者が見ない世界に目を向けてみることが必要です。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録