夕学レポート
2013年09月03日
第5回 10/16(水)千住真理子さん
第5回 10/16(水)はヴァイオリニストの千住真理子さんの登壇です。
皆さんもよくご存じのことと思いますが、慶應が誇る千住三兄妹のおひとりでいらっしゃいます。
夕学では、長兄の千住博さん(日本画家)、次兄の千住明さん(作曲家)とともに、真理子さんにも素晴らしお話をしていただいてきました。
千住兄妹に共通するのは、芸術は「わかる人だけがわかる」ものではあってはならない、という強い思いではないでしょうか。
自分の絵が、音楽が、演奏が、市井の普通の人々のこころにどれだけ届くだろうか。三人ともそのことを常に意識しながら活動していらっしゃることは間違いありません。
真理子さんも、コンサート、ラジオのパーソナリティ、ボランティアなどさまざまな活動に意欲的に取り組みながら、人々との出会いと交流を大切にしていらっしゃいます。
前回(2007年)に登壇いただいた際には、慶應理工学部の教授であった故千住鎮雄先生の教え子だという方が、講演を聴きにいらっしゃいました。
今回も素敵な出会いがあることを期待したいと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録