夕学レポート
2015年03月31日
第23回 7/16(木) 村木厚子さん
第23回 7/16(木)厚生労働事務次官 村木厚子さんです。
東大卒の男性キャリアが闊歩する霞ヶ関中央官庁にあって、地方国立大卒(高知大学)、女性が、官僚トップの事務次官まで登り詰めただけでも画期的なことですが、村木さんの場合は、えん罪事件に巻き込まれ逮捕勾留されるという、とてつもない苦難の経験を経ている点で特筆すべきことでしょう。
その体験は、ベストセラーになった『あきらめない』という本に綴られています。
現在、村木事務次官は、女性がいきいきと働く社会の実現に向けて陣頭指揮をとっていらっしゃいます。
キャリア官僚の激務をこなしながら、二人のお子さんを育てあげたご自身の経験を踏まえつつ、女性が長く働き続けるための社会のあり方、企業の姿勢、そしてご本人の心構えについてお話いただければと思います。(城取)
・村木厚子さん
・厚生労働事務次官
・演題:「女性がいきいきと働く社会」
講師紹介ページはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録