夕学レポート
2015年03月20日
第17回6/17(水) 遠藤功先生
第17回6/17(水)にご登壇いただくのは、早稲田大学ビジネススクール 教授 遠藤功先生です。
遠藤先生には『夕学五十講』にこれまで二度ご登壇いただいています。
2011年にご登壇いただいた際には、折しも原発不安に揺らいでいた時期。一貫して日本の製造業に軸足を置き、強さの原点は「現場力」にあることを説いていらっしゃる先生は、このとき、特に人間同士を「つなぐ」ことの大切さを強調していらっしゃいました。
あれから4年。日本では”二極化”が起きていると先生はおっしゃいます。
同じ現場であっても、現場力のある「非凡な現場」と現場力のない「平凡な現場」。
その違いはどこにあり、どうすれば「非凡な現場」として強くなることができるのでしょうか。
数々の現場を実際に調査し、生の現場の声に日々触れている遠藤先生より、さまざまな企業事例とともにお話しいただきます。遠藤先生の最新の現場論、楽しみです。(保谷)
・遠藤功 先生
・早稲田大学ビジネススクール 教授
株式会社ローランド・ベルガー 会長
・演題:「現場力を鍛える~「非凡な現場」をつくるために~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録