夕学レポート
2017年03月10日
第6回 5/10(水)國田 圭作さん
5/10(水)は株式会社博報堂行動デザイン研究所 所長 國田 圭作さんです。
「若者のクルマ離れ」に代表されるように、日本に限らず世界中の多くの市場で、様々な行動が停滞していると言われています。
背景には環境、経済など複数の要因が絡み簡単ではありませんが、こうした行動の停滞を揺り醒まし、人を動かす「行動デザイン」が世界中で求められていると、國田さんは著書『行動デザインの教科書』で強く唱えていらっしゃいます。
“モノ余り”の時代のなかで、過去のマーケティングの「教科書」が通用しなくなっているいま、新しいマーケティングの発想に切り替えることが求められているのです。
どうやって人を新しい行動へと誘因することができるのか。どんな動機づけで新たな行動に踏み出すことができるのか。
“モノ余り”時代をブレークスルーするための新潮流「行動デザイン」より、顧客を獲得するための新しいマーケティングについて考えてみましょう。(保谷)
・國田 圭作
・株式会社博報堂行動デザイン研究所 所長
・演題:「行動デザイン~人を動かすマーケティングの新潮流~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録