夕学レポート
2017年03月31日
第20回 7/4(火)阿川 佐和子さん
7/4(火)は作家・エッセイスト 阿川佐和子さんにご登壇いただきます。
以前、『夕学五十講』にお越しいただいたのは2013年。
著書『聞く力』が2012年 年間ベストセラー第一位(発行部数100万部)になられた直後のご登壇でした。
2013年6/18登壇「相手がしゃべりたくなる対象になれるかどうか 阿川佐和子さん」
その際には、まさに”聞く力”のコアエッセンスを、ご自身のテレビ・雑誌のエピソード、失敗談を交えながらウィットに溢れ楽しくお話しいただきました。
今回のテーマは父について。
阿川さんのお父様は山本五十六、米内光政など大日本海軍の提督達を描いた文豪 阿川弘之氏。94歳で大往生されたのは一昨年のこと。
いまや絶滅寸前とも言える、怖くて強い父親ぶりは、佐和子さんの著書『強父論』に親父語録とともに、62年間をふりかえり描かれています。
今回は、お父様との壮絶なエピソードの中に見え隠れする家族と親子の愛、著書でも描ききれなかった事柄も含め、あますところなくお話しいただきます。
佐和子さんの軽妙なトーク術が存分に披露されますこと、楽しみです。(保谷)
・阿川 佐和子
・作家・エッセイスト
・演題:「父という名の生き物」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録