夕学レポート
2018年09月14日
第17回 12/4(火)藤平信一さん
12/4(火)は心身統一合氣道会 会長、慶應義塾大学體育會合氣道部師範・特選塾員 藤平信一さんのご登壇です。
心身統一合氣道とは、積極的で、リラックスした心身の状態を会得できる武道。
攻撃が目的ではなく、相手をコントロールするのでもなく、自分の持っている力を発揮し、相手と争わずに調和を図り、自然体で生きる方法を学ぶとあります。
藤平信一さんは、心身統一合氣道の宗主である父 藤平光一さんの継承者として、幼少期より心身統一合氣道を心得、現在は、師範としてのみならず一般にも広く心身統一合氣道を指導、普及していらっしゃいます。
心身統一合氣道の根幹は「自然な姿勢」「自然な呼吸」であり、人間が持っている力を発揮するためにあるそうです。古くは長嶋茂雄、王貞治といった名選手から、いまでは大リーグの選手たちも心身統一合氣道に基づいた「氣」を学んでいるとのこと。
アスリートやアーティストのみならず、私たちビジネスパーソンにも欠かすことのできないものであることは言うまでもありません。
講演当日は、藤平さんに模範演技を披露頂くとともに、会場にはインストラクターの方もいらして、参加者皆さんとともに体験しながら心身統一合氣道を入門頂きます。
日頃の姿勢、呼吸のあり方を点検するとともに、自らが持っている力に気づく機会として、心身統一合氣道の体験を楽しみたいと思います。(保谷)
・藤平信一(とうへい しんいち)さん
・心身統一合氣道会 会長
慶應義塾大学體育會合氣道部師範・特選塾員
・演題:「持っている力を最大限に発揮する」
講師プロフィールはこちらです。
藤平信一ブログ
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録