夕学レポート
2018年09月13日
第16回 11/28(水)安田秀一さん
第16回11/28 (水)は、株式会社ドーム 代表取締役CEO 安田 秀一さんです。
アンダーアーマー。
名前を聞いて、またはロゴを見て、あああの、と思われる方、多いのではないでしょうか。米国の東海岸ボルチモア拠点のスポーツ用品メーカー、アンダーアーマーを日本でこれほど有名に、人気に、したのが安田さんが創業し代表を務める、株式会社ドームです。
ところで、いま日本のスポーツ界では、さまざま倫理道徳的な問題が連続しています。日本のスポーツ界は「体質が古い」とよく言われますが、問題がようやく表面化してきたいま、遅れをとりながらもまさに、変わろうとしている、といえるのでしょう。早くに危機感を感じ、変革への動きをリードされているのもまた、安田さんです。
安田さんはご自身フットボーラーです。高校、大学時代と選手およびアメフト部キャプテンとして活躍。常勝だった日大を破り、全日本選抜チームの主将も務められたほど。これがどれほどすごいことか、私も大学時代体育会系でしたのでよくわかります。
大学卒業後、三菱商事に入社するも4年後に退社し、大学時代のアメフト仲間と共に、株式会社ドームを創業。「アンダーアーマー」との日本における総代理店契約を結びます。その提携も、現在の成功も、ご自身が選手・ユーザー・顧客として製品のことをよくわかっていてこそ。
この精神は、今回の演題でもあるスポーツ界の改革にも通じます。フットボーラーと経営者、双方の濃く熱い経験と思いあっての行動力、変革です。
オリンピックを控え、社会変革を迫られている日本において、私たち誰もにかかわるテーマだと思います。安田さんの思い、取り組みの軌跡、日本のスポーツ界の問題とこれからの姿、じっくり伺いたいと思います。(湯川)
・安田 秀一(やすだ しゅういち)
・株式会社ドーム 代表取締役CEO
法政大学アメリカンフットボール部 前総監督
・演題:「スポーツを通じて豊かな社会を」
講師プロフィールはこちら
株式会社ドーム
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録