夕学レポート
2018年09月18日
第18回 12/7(金)若宮正子さん
第18回 12/7(金)は若宮正子さん。
若宮さんは1935年生まれの83歳、”世界で最も有名なプログラマー”です。
2017年6月のWWDC(ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス)の基調講演で「最年長開発者」として紹介されたことで一躍有名となりました。
赤をお召しでとてもチャーミングなプロフィール写真。どんな方なのかしら、とほかも見てみましたらピンクに赤、黄といつもカラフルで、ショートカットに笑顔。これだけでもお会いしてみたくなります。
総務省の調査によると(2016年)、80歳代はスマートフォン保有率が3.3%。インターネットやSNSはというと調査結果は60代までしかありません。そんななかで若宮さんは、銀行勤務の”定年後”にパソコンを独自に習得、そこからさらにiPhoneアプリの開発をされるまでに。このチャレンジ、進化、行動力、すごい方です。現在ではシニア世代への普及活動にも尽力されています。
そんな若宮さんに
「人生に「もう遅い」はない」
と言われるとこれほどの説得力はありませんが、その言葉には厳しさというより、あたたかで前向きなものを感じます。皆さんで若宮さんにお会いしましょう、人生100年時代のすてきな先輩にお会いしましょう、お話にじっくり耳を傾けてみましょう。(湯川)
・若宮正子さん
・デジタル・クリエイター
・演題:「人生に「もう遅い」はない~世界で最も有名な83歳のプログラマー~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録