夕学レポート
2020年06月09日
第3回 7/7(火)大屋 雄裕先生
7/7(火)は慶應義塾大学法学部 教授 大屋 雄裕先生にご登壇頂きます。
自由と規律。このタイトルに若いころ読んだ岩波新書を思い出しました。
池田潔先生による1949年の著作です。厳格な規律の中で自由の精神は育くまれていく、英国パブリックスクールにおける教育。自由と規律は相反する存在ではないと知りました。ビジネスや社会における自由と規制の関係が重なります。
ところで、この講師紹介を書く今日も私はテレワークです。毎日選択肢なくオフィスに出勤していたころに比べると、自由、規律という言葉を身近に、自分ごとに感じるのです。
では、政府主導による規律、情報技術による規制社会となるとどうでしょうか。21世紀社会、Society 5.0を内閣科学技術政策は、「サイバー空間とフィジカル(現実)空間を高度に融合させたシステムにより、 経済発展と社会的課題の解決を両立する、 人間中心の社会(Society)」と定義づけます(Soeity5.0“>内閣府の政策 Society5.0)。もちろん経済の発展や社会的課題解決は望ましいことですが、しかし快適で安全な社会は規制ある監視社会であることに私たちはすでに気づき、不安や懸念を抱いているのも事実です。
大屋先生は1974年生まれの40代、いまの時代の法哲学者でいらっしゃいます。Society5.0とはどのようなものなのか、それが社会、経済、生活にどんな影響を及ぼすのか、私たちの自由は守られるのか、大屋先生に解説いただき、皆さんで考えたいと思います。(湯川)
・大屋 雄裕(おおや たけひろ)先生
・慶應義塾大学法学部 教授
・演題:「Society 5.0、における自由と規制」
講師プロフィールはこちら
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録