KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

2022年09月22日

第7回 11/11(金)千葉雅也先生

chiba_masaya-©新潮社.jpg第7回11/11(金)ご登壇いただくのは、立命館大学大学院先端総合学術研究科 教授 千葉雅也先生です。
現代は、時代の大きな傾向として、いっそうの秩序化、クリーン化に向かっており、そのときに必ずしもルールに収まらないケース、ルールの境界線が問題となるような難しいケースは無視されることがしばしば、問題の例外性や複雑さよりも一律に規制を増やし単純化していく傾向があるようです。
そのなかにあって、複雑なことを単純化しないで考えることのできる「現代思想」が大きな役割を果たすと千葉先生は伝えていらっしゃいます。ここで言う現代思想とは、1960年代から90年代を中心に、主にフランスで展開されたポスト構造主義の哲学のこと。代表する思想家にジャック・デリダ、ジル・ドゥルーズ、ミシェル・フーコーが挙げられます。
これでピンときた方は現代思想に相当詳しい方でしょう。今なぜ現代思想なのか、そもそもどのような考え方なのかよくわかっていないという方が大半であると思います。
今を生きる私たちは、物事をちゃんとしようという「良かれ」の意志が社会全体のなかで強く働いており、時に生きることが窮屈であったり、これからさらにその窮屈さが増すのではないかと将来に不安を感じることも少なくないでしょう。
様々な意味で「余地」がなくなっている今日の世界にあって、どのように「余地を開く」のか。20世紀後半の思想より千葉先生とともに紐解いていきます。
千葉雅也(ちば まさや)
立命館大学大学院先端総合学術研究科 教授
演題「世界の「余地」を考える ~フランス現代思想と脱構築~」
プロフィールはこちらです

メルマガ
登録

メルマガ
登録