2008年02月29日
ツールは手段に過ぎない
『アポロ13』という映画に、こんなシーンがあります。
故障したアポロ13号の乗組員を、無事帰還させるために奮闘するヒューストンの管制室。
乗組員からの、「故障した部品の代わりにこれを使えないか」という投げかけに、ヒューストンの技術者がこう言います。
「それはそのために作られたんじゃないから無理だ。危険すぎる」
その時管制室の責任者は、こう言い放つのです。
「何のために作られたかは重要ではない。重要なのは、それが何に使えるかだ!」
このヒトコト、ツール(道具)の本質を言い表していると思いませんか?
我々は業務で、そして研修やセミナー、書籍などから様々なツールを学びます。
しかしたとえばSWOTや3Cといったツール(フレームワーク)は、経営戦略や事業戦略という課題を見つけるための手段に過ぎません。
ところがこれらのツールを、「使うこと」が目的になっている方をしばしば目にします。
その結果、プレゼンの結論に全く関係のない形でSWOTが提示されていたり、分析の結果として「だからこれからこういうことが言える」という考察が無いプレゼンになっています。
まさに「分析のための分析」「手段の目的化」になっているわけです。
また、「これはこういう時に使うツール」と学ぶと、その用途以外では使えなくなってしまう方も多いです。応用がきかないと言っても良いでしょう。
事業の内部環境を強みと弱みに、外部環境を機会と脅威に分けて考え、事業戦略を検討するSWOTにしても、対象を“事業”でなく“自分”に置き換え、自身のキャリアパスを考えるツールとして使っても、何ら問題はないのです。
PowerPointをプレゼンテーション・ツールとして使おうが、Wordより自由度の高いドキュメント作成ツールとして使おうが、会議の見える化を行うコラボレーション・ツールとして使おうが、それは使い手の自由です。
アポロ13のように、そして携帯電話が普及する以前に、出先の営業マンを捕まえるツールだったポケベルを、友達とのコミュニケーション・ツールとして使いこなした女子中・高生のように、もっと柔軟にツールを使いこなしましょう。
それこそ、「ツールの新しい使い方を生み出す」つもりで。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録