夕学レポート
2008年03月14日
第10回(5/29) 野田稔さん
第10回の講師は、多摩大学大学院教授で、ジェイフィール社長の野田稔先生です。
慶應MCCでは、「変革の時代のリーダーシップ」「人事プロフェッショナル養成講座」の講師として人気を集める野田先生。
野村総研のトップコンサルタントを経て、リクルート社のフェローやワトソン・ワイアット社の社外役員を務めるなど、研究と実践の両方を究めた「行動する経営学者」であります。
昨年は、自ら人材開発コンサルティング会社「ジェイフィール」を起業し、「感情ルネサンス」を合い言葉に、暖かい組織感情の再生を目指してコンサルティング活動も行っています。
今回は、いま、なぜ「感情ルネサンス」なのかを中心に、豊かな組織感情がもたらす意味を企業と個人の双方からの視点でお話いただければと思っています。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録