KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

2012年09月10日

第10回 11/14(水) 池上英洋さん

第10回 11/14(水)は國學院大学准教授で西洋美術史家の池上英洋先生です。
この3年間、agora講座でキリスト教、ギリシャ・ローマの文化について勉強してきました。
西洋社会の文化的・精神的な基層を形成するものとして知られながら、日本人は、その理解が著しく乏しいといわれる両者について、少しでも知見を深めたいと思ったからです。
キリスト教とギリシャ・ローマの文化について、僅かながら囓ってみると、その必然として、ルネサンスという時代への興味が湧いてきます。
1000年間におよぶ中世を経て、両者が再びイタリア半島の地で出会い、あらゆる分野で化学反応を起こしたのがルネサンスという時代だと言われています。
人間の可能性を再発見した時代、
人間と神の関係を再構築した時代、
表現活動を通して人間を再認識した時代
それが、ルネサンスという時代です。
ルネサンスとは、なにを意味し、どのように広がり、どうやって終焉したのか。
それを知りたいと思った時に、どんぴしゃりの本に出会うことができました。
池上先生の『ルネサンス 歴史と芸術の物語』です。
今回の夕学では、絵画・彫刻や芸術家の名前だけで語られることが多いルネサンスという時代を、社会がどう変わったのかという視点からも整理していただきたいと思います。

メルマガ
登録

メルマガ
登録