夕学レポート
2011年09月14日
第10回 11/16(水) ピーター・バラカンさん
第10回 11/16(水)にお越しいただくのは、ブロードキャスターのピーター・バラカンさんです。
ユダヤ系ポーランド人の父と、英国人とミャンマー人のハーフである母を持ち、ロンドンで生まれ育ったという生粋の国際人であるバラカンさん。日本在住37年。硬派のTVキャスター、ラジオDJ、著述と多岐な分野で活躍をされていますが、一貫して、仕事と生活の中心にあるのは、音楽だと言います。
思えば、バラカンさんの来日時は、日本のポピュラー音楽の黎明期であり、YMO、坂本龍一、大滝詠一など、バラカンさんが接点をもったアーティストとともに、ポピュラー音楽の発展の一翼を担ってきたのかもしれません。
イギリスでの青春時代、日本での暮らしを振り返りながら音楽と共に生きてきた人生を語っていただきます。
演題は「ロンドンそしてトーキョー、音楽漬けの60年」です。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録