夕学レポート
2017年03月21日
第12回 6/2(金)伊賀 泰代さん
6/2(金)ご登壇いただくのはキャリア形成コンサルタント 伊賀泰代さん。
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社の人材育成マネジャーとして、数千人と面談し、採用・育成を担当してきた伊賀さん。
「成長するとは、生産性が上がること」と組織のアウトプット向上にむけた確固たる持論をお持ちです。
“働き方改革”において、最も重視されるべきは生産性。
かつての日本企業は生産現場での高い生産性を誇っていましたが、ホワイトカラーの生産性は世界のなかでも圧倒的に低く、取り残されているとさえ言われています。
ホワイトカラー組織に生産性の意識を根付かせるためにはどうすればいいのか。
多くの日本企業において喫緊の課題となっている”働き方改革”を考えるうえでのヒントをお話し頂きます。
当日までに最新著書『生産性-マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの』をお読みいただけると、さらに理解深まるとのことですので、ぜひご一読おすすめいたします。(保谷)
・伊賀泰代
・キャリア形成コンサルタント
・演題:「人と組織に求められる生産性」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録