夕学レポート
2022年03月23日
第12回 6/28 (火) 山根節先生
6/28 (火)のご登壇は慶應義塾大学名誉教授、ビジネス・ブレークスルー大学大学院経営学研究科 教授、山根 節先生です。
山根先生には、慶應MCCオープン当初からメインキャンパス、夕学五十講ともにご登壇いただいてきました。
「山根先生は単なる学者さんではなく、公認会計士の資格とキャリアを持ち、コンサルタント会社を経営していたこともある方。ソフトな語り口とおしゃれな装いは、会計の先生という固定観念を見事に打ち破ってくれます。精鋭が揃うKBSの中にあっても有数の人気教授です。」
とは2006年時の講師紹介。
ビジネスの潮流は?産業の構造は?
儲かっているのはどんな企業?etc
常に、時代の経営を読み解き、その”リテラシー”を私たちに伝えてきてくださった山根先生が、今回読み解くのはGAFAです。
GAFAは凄い、とは誰もが知っていますが、ではどう凄いのか、なぜ凄いのか、これからどうなっていくのか、自分の言葉で語れる方は少ないのではないでしょうか。GAFAは強い、そう分かってもそれを自分たちに引き寄せ考えたことのない方が多いのではないでしょうか。
「コンパクトにGAFAのスゴさと日本企業への提言について、お話しします。」と山根先生。優れていることも功罪も、これまでの成功もこれからの見通しも、山根先生のガイドでしっかり皆さんで読み解いていきましょう。5月には新刊も予定されています。(湯川)
・山根 節(やまね たかし)
・慶應義塾大学名誉教授、ビジネス・ブレークスルー大学大学院経営学研究科 教授・
・演題「GAFAの経営を読み解く ~その功罪、そしてこれからの日本~」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録