夕学レポート
2019年09月11日
第14回 11/21(木)泉田 良輔さん
11/21(木)はテクノロジーアナリスト泉田 良輔さんのご登壇です。
電機産業が先陣を切り、自動車や金融など多くの産業もテクノロジーによって産業構造が変わろうとしています。
DX(Digital transformation)と言われるほどのAIやロボットといったテクノロジーのアップグレードにより、それぞれの産業にどんな影響があり、これから産業地図はどのように変化していくのでしょうか。
泉田さんは、長年にわたり、保険会社、証券会社にて証券アナリストの肩書で機関投資家としての経験を積み、今では、ベンチャーやスタートアップ企業への経営支援やビジネスモデルのデザインを行っていらっしゃいます。
そこには、今やビジネスモデルの構築、リデザインに欠かすことのできない、テック、メディア、エネルギー、ロジスティックスといった幅広い分野の専門家との連携があり、さまざまな業界を俯瞰されているからこその事業創出と投資が可能となっているのでしょう。
今回は、テクノロジーの進化を大きなキーワードにしながら、産業地図がどのように変化し塗り替わっていくのか、まさに泉田さんならではの鳥瞰図ともいうべきお話をしていただきます。(保谷)
・泉田 良輔さん
・テクノロジーアナリスト
・演題: 「テクノロジーがすべてを塗り変える産業地図」
プロフィールはこちら
※本講演は泉田氏の講演60分・対談30分・質疑応答30分の構成です。
■対談のお相手
佐々木紀彦氏(NewsPicks Studios CEO、NewsPicks 取締役)
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録