夕学レポート
2011年03月24日
第14回 6/9(木) 中村哲さん
第14回 6/9(木)の講師は、ペシャワール会現地代表の中村哲先生です。
中村先生はパキスタンやアフガニスタンの難民医療、山岳過疎地域医療に四半世紀近く従事してこられました。
10年ほど前からは、医療だけでは人は救えないとばかりに、アフガンでの飲料水・灌漑井戸事業や、農業振興のための大規模な水利事業などへの活動のフィールドを広げていらっしゃいます。
「アフガンで最も頼りにされている日本人」として、いまや世界に知られる存在です。
夕学からの依頼は昨年の夏前でした。
当時、手がけられた用水路がパキスタン大洪水で損傷し、その復旧に奔走していらした頃でした。
「来年の春には日本に戻るので、その時なら」というご返事をいただき、一年越しの依頼が実現しました。
ガンジーを思わせる小柄な身体と哲学者然とした風貌の裏に秘めた意思の力を感じ取ることができればと思います。
6/09 (木) 「アフガンとの約束」 中村 哲氏
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録