夕学レポート
2008年03月24日
第15回(6/19) スコット・キャロンさん
第15回(6/19)の講師は、いちごアセットマジメント代表のスコット・キャロン社長です。
社名の「いちご」は「strawberry」の意味ではありません。
「一期一会」という言葉に由来しているそうです。
投資会社の外国人社長と聞くと、「ハゲタカ」という言葉を連想してしまいますが、在日18年で日本国籍を持ち、日本語ペラペラのスコット氏のスタンスは、日本企業を買いまくる某外資系投資会社とはまったく異なります。
成熟期を向かえた日本の将来のためには、健全な投資市場の育成と日本経済のためになる企業の育成が必須と考えて、企業と積極的な対話を指向する投資姿勢を明確にしています。
自称「もの聞く株主」
規模の小さなファンドではありますが、日本株投資に特化した独立系の投資顧問会社として、ユニークな活動をされています。
外国人による、ニュートラルな日本のマーケット論をお伺いできればと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録