KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

2012年03月23日

第16回 6/8(金) 成毛眞さん

第16回 6/8(金)の講師は、HONZ代表で、(株)インスパイア取締役ファウンダーの成毛眞さんです。
成毛さんは、夕学には、実に11年振りの登壇(2001年以来)になります。
あの時は、「正直言って飽きました」という印象的な言葉を残して、マイクロソフト日本法人のトップを退任されたばかりの頃でした。
新たな課題が提示されたり、問題が発生したとしても、「ここをこうして、ああすれば、きっとこうなる」という読みが、その通りにいくことが重なると、ご自身のモチベーションの源泉である好奇心が湧いてこない、ということが退任の理由だったかと記憶しています。
その後の成毛さんの生き方を見ていると、その時に大事にしようとしたご自身の価値観に忠実にいきようとしていらっしゃるのではないかと思えます。
退任とともに設立したインスパイア社のビジネスモデルは、2001年の日本では革新的なものでした。
ベンチャーファンドではなく、単なる投資会社でもない。かといってコンサルティングでもない。
強いていえば、後の産業再生機構や、現在の産業革新機構といった、企業再生支援事業に近いモデルですが、それを純粋に民の立場で、従って、企業再生というよりは、潜在的価値への投資というスタンスで、いち早くビジネス化に成功したということでしょうか。
現在の成毛さんは、HONZという「おすすめ本紹介サイト」の代表を務めています。
こちらのサイトも、なんとも説明しづらいコンセプトです。本の感想ブログでもなく、書評サイトでもない。「指名された読み手が、何冊もの本を読み、​そのなかから1冊を選び出して紹介するサイト」とのこと。
設立時のインスパイア社もそうですが、人に説明しづらい、というのは、それだけ、新奇性が高いということでもあります。見たことがないものを説明することほど難しいことはありませんから。
だからこそ、それを形にしていくことに、成毛さんの知的好奇心が沸き上がるということなのかもしれません。
今回の夕学でお話いただく演題は「現代の常識を疑う」。
英語社内公用語化批判や、就活での日経不要論といった脱常識の視点を掲げる成毛さんならではの、時代の見方、生き方を語っていただければと思います。

メルマガ
登録

メルマガ
登録