夕学レポート
2014年03月27日
第17回 6/20(金) 佐藤卓己さん
第17回 6/20(金)に登壇いただくのは、メディア史、大衆文化論を専門にする歴史学者の佐藤卓己先生です。
最近、「反知性主義」への警鐘を鳴らす知識人が増えてきました。
夕学でも、佐藤優氏が政治家の「反知性主義」を指摘してくれました。
http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2013/10/post_554.html#more
内田樹氏も同じ主旨のブログを書いています。
http://blog.tatsuru.com/2014/03/05_0950.php
反知性主義というのは、理論や事実・エビデンス、歴史的経緯や文化的背景といった知的思考をすっとばして、わかりやすさ、美しい物語、即断即決を尊ぶ思考のあり方を意味します。
佐藤卓己先生のいう、「輿論(よろん)」と「世論(せろん)」の同一化も同じ現象ではないでしょうか。
「輿論」とはpublic opinion、公的な問題に対して、論拠と責任を伴った意見をいうことです。
一方の「世論(せろん)」とはpopular sentiments、感情的で場当たり的な居酒屋評論家的発言を指します。
日本では、1920年代に大衆メディアの登場に伴って、「輿論」と「世論」の境界がなくなり、それが戦争に向けた国民的熱狂を引き起こしてしまったという現実があります。
ネットの普及、ソーシャルメディアの興隆にともなって起きている「ネトウヨ」現象や「ヘイトスピーチ」の発生を見ると、「輿論と「世論」の同一化は、戦前以上の規模と勢いで広がりつつあるのではないかという危機感を覚えます。
私達は、この時代にどうふるまえばよいのか。
ウェブ時代に「世論の輿論化」をどう取り戻せばよいのかを考えてみたいと思います。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録