夕学レポート
2015年09月16日
第18回12/11(金) 白洲信哉さん
第18回12/11(金)は、白洲信哉さんをお迎えします。
父方の祖父母に、白洲次郎・正子、母方の祖父に、文芸評論家の小林秀雄をもつ白洲信哉さん。
さぞ素晴らしい古美術たちに触れてお育ちになられたのだろうと誰もが想像しますが、その期待に応えるように白洲さんはご活躍でいらっしゃいます。現在、古美術骨董専門誌 月刊『目の眼』編集長をつとめられ、執筆活動のほかさまざまな文化イベントの企画、プロデュース、デザインなどをてがけていらっしゃいます。
私は特に月刊誌 『婦人画報』 の白洲さんの連載、「古窯に盛る」のファンです。
美しい古美術の器に、料理が美しく盛られた、美しい写真とともに、白洲さんのこれまた美しい文章が、綴られています。”使う”こと、”使ってこそ”であることが日本の美の特徴と言われますが、この連載を拝見しているとつくづくそれを感じます。皆さんもぜひいちどご覧になってみてください。
そして、白洲さんの文章には、髄まで染み込んだ美の感性や愛情も感じます。そんな白洲さんの直のお話をお伺いできる貴重な機会。感性をとぎすませてじっくり伺いたい、楽しみに思っています。(湯川)
白洲信哉さん
・古美術骨董専門誌 月刊『目の眼』編集長
・演題:「美を求める心」
(本講演は講演60分、質疑応答30分で20:00終了です)
・講師紹介ページ
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録