夕学レポート
2015年03月23日
第18回6/22(月) 山本雄士さん
第18回6/22(月)は、株式会社ミナケア代表取締役 山本 雄士さんにご登壇いただきます。
山本さんは、東京大学医学部卒の医師であり、Harvard Business SchoolのMBAホルダーの起業家です。
東大、医学部、HarvardのMBA、そして起業家。すごい方がいらっしゃるんだなあ、と山本さんのことを知ったとき驚きました。そして山本さんのインタビューやコメントを拝見するほどに、メッセージには理論理屈とパッションがあって力強く、柔和で自然体な雰囲気もあって、すごい方だなあ、社会を変えていくのはこういう方なのか!と感動します。そんな思いから、『夕学五十講』にもご登壇いただきたいとご依頼しました。
山本さんは東京大学卒業後、医療に従事したのちHarvard Business Schoolに留学、帰国し2011年に、「ずっと元気で、の思いをカタチに」することを理念に、株式会社ミナケアを創業されました。2014年には日本起業家賞を授賞、また、厚生労働省の委員、政策提言、講演活動などもされ幅広くご活躍です。
「もっと、人と社会を元気にできる」
「医療からヘルスケアへ」
山本さんの公式ウェブサイトを拝見すると、山本さんのメッセージが伝わってきます。今回は、「投資型医療という社会イノベーションへ」と題してお話いただきます。健康・医療の問題、社会の問題、日本の問題、私たち一人ひとりの問題、山本さんだからこそこれらをつなげ、わかりやすくお話くださること期待しています。(湯川)
・山本 雄士さん
・株式会社ミナケア 代表取締役
・演題:「投資型医療という社会イノベーション」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録