夕学レポート
2015年03月24日
第19回7/1(水) 山下洋輔さん
第19回7/1(水)はジャズ・ピアニスト、国立音楽大学招聘教授 山下洋輔さんです。
山下洋輔さんと言えば日本を代表するジャズ演奏家のお一人。
ひじで鍵盤を鳴らす独自の奏法でも知られるほど、パワフルな演奏で有名です。
早くも中学生の頃からお兄さんのジャズバンドに参加し、高校に入ると自らジャズバンドを結成していたという生粋のジャズマン。そんな山下さんも、音楽大学ではクラシックの作曲理論をしっかりと身につけたことが、その後の多彩な演奏技法、活動にもつながっているそうです。
音楽のみならずエッセイストや小説家としても名高く、幅広い交友関係からも、山下さんの知的好奇心の旺盛さとともに、魅力的なお人柄をも表しています。あのタモリさんを「発掘」したお一人が山下さんというのも有名ですね。
今回は、「ジャズとは何か」からわかりやすく解説いただくとともに、実際にピアノ演奏をまじえながら、ジャズの魅力を存分にお話しいただきます。
丸ビルホールが一夜限りの熱いライブハウスになることは間違いありません。(保谷)
・山下洋輔さん
・ジャズ・ピアニスト、国立音楽大学招聘教授
・演題:「魂の音楽 ジャズの魅力」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録