夕学レポート
2014年03月31日
第19回 7/1(火) 福澤克雄さん
第19回 7/1(火)に登壇いただくのは、TBSテレビ制作局ドラマ制作部のディレクター福澤克雄さんです。
幼稚舎からの生粋慶應ボーイで、大学在学中はラグビー部に所属、大学日本一のみならず、社会人代表をも破って、慶應史上初のラグビー日本一に輝いた時の主要メンバーです。
お名前でおわかりのように、福澤諭吉先生のひ孫さんにあたります。
TBSに入社してから制作した番組は
『3年B組金八先生(第5~7シリーズ)』(1999年~2005年)、『さとうきび畑の唄』(2003年)、『GoodLuck!!』(2003年)、『砂の器』(2004年)、『華麗なる一族』(2007年)。『Mr.Brain』(2009年)等々話題作揃いです。
そしてなんといっても、昨年「倍返しだ」のセリフとともに社会現象的大ヒットドラマとなった『半沢直樹』も、福澤さんが監督した作品でした。
今回の夕学でお話いただく演題は、ズバリ「メガヒットドラマはどうやって出来たのか」です。
噂によれば、10月からは『半沢直樹』の続編が放映されるとか。
タイミング的にも、絶好の機会をお見逃しなく。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録