夕学レポート
2009年04月03日
第20回 7/9(木) 箭内道彦さん
第20回 7/9(木)の講師は、クリエイティブ ディレクターの箭内道彦さんです。
箭内さんは、広告の世界では名前の知られたクリエイターです。
誰もが知っているところでは、吉本のお笑いタレントを、奇抜なヘアスタイル次々と登場させて話題になった、資生堂のUNOシリーズのCMがありますね。
クリエイター、特にCMクリエイターというと、天賦の才に恵まれたひと握りの天才の世界という印象がありますが、箭内さんの持論はまったく違います。
「自分ひとりで思いつくことなんてあまりにも小さい。目の前の相手と向き合ってそこから生み出せばいい」
自分の才能に思い悩んでいた時に、クリエイティブは自分だけで考えるものではなく、依頼主から引き出すものなのだということに気づいたことで、一気に世界が拓かれたと言います。
箭内さんは、それを「合気道」の精神に擬えました。
つまり、「相手の力を利用すること」に本質があるということです。
「合気道」の精神は広告の世界に留まらず、およそ全てのビジネスにあてはまるスピリットです。
そう気づいた箭内さんが書いた本が、『サラリーマン合気道』でした。
この講演は、そんな箭内さんの仕事術をお聞きしたいと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録