夕学レポート
2008年04月01日
第21回(7/15) 横山禎徳さん
第21回(7/15)の講師は、社会システムデザイナーの横山禎徳さんです。
横山さんは、マッキンゼーのトップコンサルタントとして30年近く活躍をされてきた方です。
マッキンゼーを定年まで勤め上げるというのも凄いキャリアですが、退任後は関心領域を更に大きく広げ、「社会システムデザイン」というコンセプトを掲げ、みずから社会システムデザイナーとして活躍されています。
「社会システム」を「生活者・消費者への価値提供の仕組み」と定義し、それをデザインすることで社会の問題を解決していこうというアプローチとのこと。
今回は、特に現在の日本が直面する「超高齢化社会」という問題に対峙し、「社会システムデザイン」を使って、新たな展望を提案してくれるそうです。
ちなみに、横山さんは、高橋俊介さんがマッキンゼーでコンサルタントの道を歩みはじめた時の上司だそうです。
今回は、高橋さんの推薦&仲介もいただいてご登壇いただくことになりました。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録