夕学レポート
2008年10月09日
第22回 1/22(木) 中谷健太郎さん
第22回(1/22)の講師は、由布院の旅館 亀の井別荘主人の中谷健太郎さんです。
いまや温泉保養地として日本を代表するブランドになった「由布院」。
なかでも亀の井別荘は、一度は泊まってみたい高級旅館として多くのファンの支持を集めています。
しかしながら、由布院は昔から、いまのような由布院ではありませんでした。戦後多くの温泉地がそうであったように、高度経済成長期に伴う「レジャー意識の変容」という風に翻弄され、由布院にも閑古鳥が鳴く日々が訪れたそうです。
そんな中で、いち早く「地域づくり」の重要性に気づき、行政や住民を巻き込んだまちづくり、温泉づくりに取り組んできたのが中谷さんでした。
全国ブランドにまで発展した由布院ですが、市町村合併という新しい風が否応無しに街を襲ったといいます。
由布院をリードしてきた中谷さん達は、この新しい風にどう立ち向かおうとしているのか。
じっくりとお話を聞きたいと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録