夕学レポート
2017年03月06日
第2回 4/18(火)藤田一照老師
第2回 4/18(火)は、曹洞宗国際センター 所長 藤田 一照(ふじた いっしょう)老師にご登壇戴きます。
藤田老師は、長らく海外で禅を教え、禅を世界に紹介してこられた方でいらっしゃいます。
禅、ZEN、これほどに米国の経営者やトップリーダーはじめ、世界に禅が伝わり広がりましたのも、藤田老師のような指導者が、禅堂を構え、じっくり腰を据え、人々と向き合って指導に携わってこられたからこそと感じます。
今回の演題は「よく調えられし自己こそ真のよりどころである」というブッダの言葉に基づきます。
調身・調息・調心、禅の心そのものでもあり、知識の獲得や能力の向上以前に大事であるとおっしゃいます。藤田老師は、日本の文化や風土、民族といった背景や雰囲気を前提としない方々に向けて、禅を語り指導してこられた方。だからこそ、私たちビジネスパーソンにもしていただける指導があると思います。私自身も不安があり、迷いがあり、よりどころを探している一人です。皆さんとご一緒にじっくり藤田老師に学びたいと思います。
(今期も保谷とともに司会進行役を担当いたします。皆様、会場でお待ちしております。今期もよろしくお願いいたします。湯川)
・藤田一照老師
・曹洞宗国際センター 所長
・演題:「よく調えられた自己として生きること」
講師プロフィールはこちらです。
講師ホームページ http://fujitaissho.info/
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録