夕学レポート
2014年08月29日
第3回 10/9(木) 高岡浩三さん
第3回 10/9(木)にご登壇いただくのは、ネスレ日本社長の高岡浩三さんです。
ネスレは、<ネスカフェ アンバサダーシステム>というビジネスモデルでオフィスマーケットを席巻中です。
アンバサダーを組織化して、本格的な味わいを楽しめる高機能コーヒーマシンの無料設置を武器にオフォスのコーヒー需要を開拓しようというビジネスモデルです。すでに十数万人のアンバサダーがいると聞いております。
インスタントコーヒーの代名詞でもあったネスカフェですが、その圧倒的な認知は、典型的な成熟ブランドとして成長の頭打ちを意味するものでもありました。
<ネスカフェ アンバサダーシステム>は、成熟マーケットの老舗ブランドが開拓した新たなビジネスモデルとして画期的な成功例と言えるかと思います。
高岡社長がこのビジネスモデルを開発したきっかけは、ネスレ日本の子会社である、ネスレコンフェクショナリー株式会社マーケティング本部長として「キットカット受験生応援キャンペーン」を大成功させた経験があるそうです。
「きっと勝つ」と「キットカット」という冗談のようなゴロ合わせから生まれたキャンペーンでしたが、大手予備校のゴミ箱にキットカットの包装紙を捨てて廻るというゲリラ的なマーケティング活動もあって、見事に定着しました。
ちょっとしたアイデアをビジネスモデルに仕立て上げる。
口で言うのは簡単ですが実行するのはとてつもなく困難なことかと思います。それを見事に実現してみせた高岡社長に、体験的ビジネスモデル論をお話いただければと思います。
・高岡 浩三
・ネスレ日本株式会社 代表取締役社長兼CEO
・演題:「成熟先進国におけるビジネスモデルイノベーション」
講師紹介ページはこちらです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録