夕学レポート
2008年03月05日
第3回(4/22) 藤巻幸夫さん
第3回(4/22)の講師は、フジマキ・ジャパン副社長の藤巻幸夫さんです。
伊勢丹のカリスマバイヤー、福助を再建した熱血社長、ヨーカドーでのGMSのファッション革命への挑戦…
持ち前のバイタリティーとパッションを武器に、次々と新たなフィールドに挑んできた藤巻さん。
1月にイトーヨーカドーの役員を退任され、いまはひと息ついていらっしゃいます。
ヨーカドーの衣料品改革は、藤巻さんをもってしても一筋縄ではいかない困難なもので、まだ変革途上の認識ではあるものの、何度か体調を壊されて、志半ばで大役を辞すことになったそうです。
いまは、お兄さんの藤巻健史さんが代表を務めるフジマキ・ジャパンの副社長に座り、マーケッターの視点で、執筆や講演に注力されています。
金融とファッションというまったく親和性のない分野に軸足を置きながら、格別に仲のよい藤巻兄弟。
以外な取り合わせだからこそ可能になるイノベーションが起きるかもしれません。
いずれにしろ、藤巻さんの波瀾万丈の人生航路に、また一つ財産が加わったわけで、この経験をどのように咀嚼・消化して、ご自身のブランド化に活かしていくか。
稀代のマーケッター藤巻幸夫氏の本領発揮が期待されます。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録