夕学レポート
2015年08月28日
第5回10/21(水) 大竹 文雄先生
10/21(水)は大阪大学社会経済研究所
教授 大竹文雄先生のご登壇です。
先生のご専門は労働経済学、行動経済学。
所得格差の実態、法人税の減税、男女差における行動特性、さらには「もし宝くじに当たったら」という論文・・・と、政策における問題から私たちの身近に起こっている事柄まで、経済学の視点より幅広く研究、論じていらっしゃいます。
“経済学の考え方”を知ることで、普段の私たちの行動が経済合理性からどれだけズレているか知ることができると、先生はおっしゃいます。
豊富な研究例とわかりやすい解説から、経済学へのセンスを磨き、経済学的思考法を身につけ、私たち誰もが持っている直感的判断が正しいか確認をしていきたいと思います。(保谷)
大竹 文雄先生
・大阪大学社会経済研究所 教授
・演題「経済学的思考法」
・講師紹介ページ
大竹文雄のホームページ
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録