夕学レポート
2008年09月12日
第5回10/30(木) 黒川清さん
第5回(10/30)の講師は、政策研究大学院大学教授の黒川清先生です。
黒川先生は東大医学部で内科教授として活躍されたのち、日本学術会議の議長も務められ、学者としてキャリアの頂点を極められた方です。
黒川先生の凄いところは、研究者としての輝かしいキャリアだけでなく、むしろその後(現在も含む)の活躍振りではないでしょうか。
内閣特別顧問として、日本のイノベーション推進のための政策提言や戦略立案に関わる一方で、広く社会問題にも関心を持ち、積極的な問題提起や発言を行っています。
機会があれば、是非黒川先生のブログをご覧になってみてください。
Kiyoshi Kurokawa’s blog
http://www.kiyoshikurokawa.com/
エネルギッシュな活躍の様子がこまめに綴られています。
今回の講演は、黒川先生が、再三提唱されてきた「グローバルの視点からみた日本」を切り口に問題提起的なお話をいただけるものと期待しています。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録