夕学レポート
2008年03月11日
第7回(5/19) 天外伺朗さん
第7回(5/19)の講師は、元ソニー上席常務で、作家の天外伺朗さんです。
天外さん(本名:土井利忠氏)は、ソニーのエンジニアとして、また開発マネジャーとして、CD、ワークステーション、AIBO等々の開発に携わってきた方です。
ソニー創業者の井深大氏が書き起こしたというソニー設立趣意書には有名な一節があります。
「真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」
井深さんの薫陶を受けた最後の世代でもある天外さんは、さしづめ上記の理想を体現してきた「ソニーのサムライ」のお一人でもあります。
今回の講演は、天外さんのソニーでの体験をベースに、深層心理学やトランスパーソナル心理学の知見を盛り込んだ、天外さん独自の人材マネジメント論です。
宇宙、超能力、気の力などにも造詣が深いという天外さん独特の世界観は、ちょっと冒険心のある方におすすめです。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録