夕学レポート
2010年09月06日
第8回 11/1(月) 金井真介さん 「社会を変えていくプラットフォーム ダイアログ・イン・ザ・ダーク」
第8回 11/1(月)の講師は、ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン代表の金井真介さんです。
「暗闇体験」という新しい体感型エンタテイメント&教育「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を日本に紹介した金井真介さん。いま注目のソーシャルアントレプレナーです。
「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」をご存じない方は、まずこちらのサイトをご覧になってください。DIALOG IN THE DARK http://www.dialoginthedark.com/
そして、出来れば神宮前に行って、一度体験をされることをお奨めします。
私も、7月に体験してきました。言葉で説明し難い、なんとも言えぬ感動的な体験でした。案内をしてくれる「アテンド(視覚障害者)」の方の、的確な導きに感心をしました。
老荘思想(中国古典)の真髄は、「見えないものを見ること」にあると言いますが、何も見えないからこそ、研ぎ澄まされる感覚機能があることを身をもって確認できたという気がします。
ドイツで生まれた「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」にいち早く着目し、使命感をもって日本で普及に尽力する金井さんから、もうひとつのコミュニケーション論をお聞きしたいと思います。
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録