夕学レポート
2008年03月13日
第9回(5/28)小笠原継承斎さん
第9回(5/28)の講師は、小笠原流礼法宗家の小笠原継承斎さんです。
小笠原流礼法とは、室町時代から連綿と続く「日本の伝統的コミュニケーション体系」だそうです。
弓、馬などと並び「武家のたしなみ」として生まれた礼法。
供奉、食事、宮仕えや応対の仕方から書状の様式、蹴鞠など武士の一般教養として体系化されたものだと言います。
質実剛健を尊び、合理性を旨とした武家のコミュニケーション作法を、現代社会の礼儀作法として普及しているのが、小笠原流礼法です。
トヨタがレクサスを日本に導入した3年ほど前に、レクサスディーラーのサービス研修として用意されたのが、リッツカールトンの体験研修と小笠原流礼法研修だったと聞いています。
小笠原継承斎さんは、はじめての女性宗家として、門外不出の伝書を元に、現代の礼法にアレンジして、その精神と技法を伝えています。
およそ全ての「型」というものは、先人の知恵と工夫が凝縮された、最も普遍的で合理的な到達点です。
小笠原礼法にも、相手を大切に思う心を伝える、古き良き武家の伝統がこめられていると思います。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録