夕学レポート
2022年03月01日
夕学五十講&夕学オンライン 22前期 受付開始
夕学五十講&夕学オンライン 2022前期、開催スケジュールをアップ、受付開始いたしました。今期は全17講演、多彩な講師にご登壇いただき、丸ビルホールとオンラインにて開催します。
当日の丸ビルホールでのご受講は → 夕学五十講
当日のライブ配信でのご受講は → 夕学オンライン
後日のアーカイブ視聴 → 見逃し配信サービス
丸ビルホールの会場では感染症対策をとって皆さまをお待ちしています。会場受講・オンライン受講ともに見逃し配信サービス(指定期間内でのアーカイブ視聴)がありますので、聴きたい講演、ご関心ある講演、どうぞ逃すことなくご予定・ご予約ください。(湯川)
今期も進行役は 保谷・湯川が担当いたします。このブログで、これより各回を順にご紹介してまいります。
“時代の潮流と深層を読み解く” 夕学五十講&オンライン、今期もたくさんの皆さまとご一緒できますことを
楽しみに、ご参加・ご予約をお待ちしております。(湯川)
登録

オススメ! 春のagora講座

4月27日(日)開講・全5回
神野紗希さんと【俳句】でインストールする「自由」の感性
社会の常識や自意識から解放され、今を軽やかに生き抜く感性を養う創作ワークショップ。

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録