ファカルティズ・コラム
2007年07月21日
「とりあえず」から「まず」へ
以前のエントリーでも書きましたが、「とりあえず」というコトバがいつも口をついて出てくるというのは、広く・深く考えずに安易に解決策を求めようとするHow思考の表面化です。
確かに問題解決のスピードは重要なのですが、思いついた解決策や成功事例としての解決策に「とりあえず」と飛びついてしまっては、ダボハゼ型の問題解決になってしまいます。
さて、以上のことから本日はこう提案させていただきます。
「とりあえず」をNGワードに設定し、「まず」と言ってみませんか?
しかし、この「とりあえず」と「まず」、言い方が違うだけで、結局は同じように思われるかもしれません。
ですが、私はこの2つのコトバ、根本的に発言する際の意識が違っていると思うのです。
「とりあえず」と言う時って、他のアイデアが無いのではありませんか?
ひとつ思いついた、または以前から知っていた。そして他のアイデアはまだ考えてなかったり、考えるつもりがそもそもなかったり・・・
そう言う時に出てくる言葉が「とりあえず」である場合が多いはずです。
それに対して「まず」と言う時は、他のアイデアもある場合が多いはずです。
これもあるしこれもある。そして手順としてはこうした方がいいと思っている。
つまり「次に」というのも自分の中では用意できているので、「まず」と言えるのです。
ですから私は単に、『「とりあえず」と言う代わりに「まず」と言う』ことを提案しているのではありません(笑)
重要なのは、「とりあえず」ではなく、「まず」と言えるようになるために“考える”ことです。
つまり安易に思いつきを口にするのではなく、ちゃんと考えてから提案しましょう。
そうすれば「まず」と言えますよ。
・・・と言いたいのです。
自分自身のルールとして「とりあえずと言わない」ことを課す。
こうした強引とも言えるくらいの縛りを入れないと、なかなか“良い考え方の習慣”ってつかないのです。
実はこのルール。
私が自分自身に課しているルールでもあります。
今でも100%守れているわけではありませんが、これによって随分と考える癖はついたように思います。
あ。でも「とりあえずビール」にはなんら問題ないと思いますよ(笑)
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録