ファカルティズ・コラム
2017年05月26日
即決8割、熟考2割
私たちは、日々たくさんの「判断」を行っています。
「ランチは何にするか」という判断。
そして「どの企画を採用するか」という判断。
その重要度は違っても、これらは全て判断であり、私たちはランチのメニューや採用する企画を決めなければなりません。
もちろん他者に決めてもらうこともできますが、「自分で決めなくてはならない」立場、そして状況であれば、人に頼っているわけにもいきません。
また判断には、しばしば即決が求められます。
特に経営者にとっては、この「即断即決」がとても重要です。
カレーハウスCoCo壱番屋を展開する、株式会社壱番屋の創業者である宗次徳二氏はこう言います。
「何事もスピードを大事にし、即断・即決・即実行。間違いがあれば躊躇せず朝令朝改すべき」
しかし、即決が求められるのは経営者だけではありません。
一般のビジネスパーソンも、特に現代ににおいては即決、つまり「その場で決めること」が求められるようになってきました。
その理由はいくつか考えられます。
単純な理由としては、機会損失を防ぐため。
たとえば商談の場面で、相手から契約するための条件を出されたとします。その場で「わかりました。それで結構です」でなく、「持ち帰って検討させてください」と言ったばかりに、その商談が条件をのんだ他者に取られてしまった、などという話はよく聞きます。
また、インターネットとモバイルメディアの普及、またAIやロボット、バイオなど様々な技術の進歩、そしてグローバルビジネスによる競争の激化により、常に「スピーディな動き」を要求されるようになってきています。
さらに、官民一体となって進める「働き方改革」も、時短を目的にこの「即決」が重要になっています。
とは言え、時間を掛けて考えず、即決したがために失敗するケースがあります。
いわゆる「拙速」というやつですね。
だから重要になるのは、拙速にならないように即決すること。つまり「成功確率の高い(失敗確率の低い)判断をその場でやる」ことなのです。
では、どうしたらそれが可能となるのか。
「心技体」のフレームワークで考えると、
1. 心 – 拙速で無く最適解を即決するための心構え
2. 技 – 即決するためのテクニックとツール
3. 体 – 即決の成功確率を側面から支えるコツと習慣
に分けて考えられるでしょう。
本日はこの中から、「心」についてひとつだけ解説してみます。
それが『即決8割、熟考2割』です。
先に述べたように、「持ち帰って考える」と、機会損失のリスクが高くなります。
また、移動時間や社内での交渉の時間といった、時間の無駄も生んでしまいます。
だからポイントは、その場で判断すべきこととそうでないこと、つまり「即決」と「熟考」のどちらが適切かを見極めることです。
私は、即決と熟考の比率は8:2くらいが良いと考えています。
実際、熟考すべき場面など、そう多くないと思いませんか?
レストランで何を注文するか悩んだところで、その判断が人生に影響を与えることなど普通はありません。
また、新商品をリリースする可否を議論するのに時間を掛けていたら、他社に先を越されてしまうかもしれません。
何より、結局は「やってみないとわからない」ことが多いはず。
だから悩む前に、「ここで悩む/迷うことのメリットとリターン」を考えましょう。
ここでメリットとリターン、たとえば「時間がたてば相手の気が変わる可能性が高い」といったことが見えてくれば、「よし、熟考した方が良い」となりますが、メリットやリターンが思いつかない、あるいは思いつくが大きなメリット/リターンではないことがわかれば、「検討に時間を掛けても仕方が無い」、つまり即決すべきであることがわかります。
加えて、「悩む/迷うことによるデメリットやリスク」も考えましょう。
そこでたとえば「他社に先を越される」リスクに気づけば、これまた「時間を掛けると却ってまずい」、つまり即決すべき案件です。
こうして悩む前に、「悩むべきか否か」をせいぜい1~2分考えるだけで、即決すべきか否かが見えてきます。
世の中、悩んでも仕方が無いこと、また悩んだ方がかえって問題なことが多いものです。
『即決8割、熟考2割』くらいで無駄な悩む時間を減らしましょう。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録