KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

2021年04月15日

ClubhouseそしてQuora

SNS、皆さんは何を利用していますか?
TwitterにFacebook、そしてInstagramやYoutube、TikTokなども含め、個人の情報発信と交流を目的としたSNSは、今や私たちの日常に無くてはならないものになりました。
そうした中、久々にブレイクしたのが「Clubhouse」。
「音声のみ」という先発SNSには無い特徴を持ち、著名人やインフルエンサーがいち早く取り組んだことで、日本でも一時ブームとなりました。
しかしその勢いは長続きせず、Googleの検索数でも以下の状況です。









さらに、この数字をTwitter・Facebook・Instagramと比較したのが下のグラフ。







もちろんこれはユーザー数ではなく検索数です。Twitterがダントツなのはツイートが「バズる」ためであり、テキストや画像でなく音声ベースのClubhouseが不利なのは明らかで、これをもって「Clubhouseはオワコン」というのは早計です。
しかしながらこの数字から言えるのは、やはり「広くバズる」ことでアクティブユーザーを維持・拡大できるのは、今のところTwitterだけということです。
ですから、Clubhouseの直接の競合は、他の音声SNSは当然として、「クローズドなコミュニティ」に向くFacebookとなるでしょう。
現にFacebookは音声SNSのベンチャーの買収と平行して、独自の音声チャット機能も計画しているようです。
さて、Clubhouseが急激に話題に上らなくなった要因は何でしょう。
個人的には「実名制&招待制」であること、そして「リアルタイム」であることから、「炎上しにくいSNS」として「ネットの人間関係に疲れた人々」から支持を集めると予想していたのですが、それは見事に外れてしまいました。
一部には「Androidでは使えないし、招待制なのも敷居が高い」のがその理由だという声もありますが、どうもそれだけではないようです。
まず、リアルタイム配信のみであるため、自分の都合の良いときに聞くことができない。
そして「ラジオ感覚」とは言われていたが、配信者の準備不足や経験不足により、単なる雑談や説教が多く、そうした内容の薄いコンテンツが飽きられた、という点。
リアルタイム配信ならYoutubeやInstagramでもやっていますが、どちらも音声だけでなく映像もあり、多くは映像がメインのため情報量、エンタメ性ともにClubhouseより高くなります。
またこの2者はアーカイブ化も可能なので、後日都合の良いときに見ること、何度でも見返すことが出来ます。
それでわざわざClubhouseの方を選ぶ「視聴者」がどれだけいるか。
そう、Clubhouseは、あくまでも「手軽に配信できる」という情報の「送り手」に優しいSNSであり、視聴者という情報の「受け手」にとってはコスパが悪いSNSなのです。
ですから今後Clubhouseは
・半オープンなチャットを一般人が楽しむ
・インフルエンサーがYoutube等の補完メディアとして使う
という流れになるのではと予想しています。
ただ、チャットなら元々はオンラインゲーム用のDiscordもありますし、Clubhouseとしての優位性は今のところ無いと考えます。
また、Youtubeの補完メディアとしても「言いっ放しできるという安心感でより過激になる」ことが想定され、いわゆる「信者ビジネス」のプラットフォームとなるのなら、先細りの未来が見えてきます。
ということでClubhouseに関してはかなりネガティブな考察となりました。
しかし、できればこうなってほしくないのが本音。SNSだけでなく、こうした様々なサービスが生まれることは歓迎しており、成功してほしいと思っています。
Twitterによって良くも悪くもトレンドが生まれ、それによって新たな市場や別の商品・サービスが生まれるのは経済にとってプラスですから。
だからClubhouseも、何かひとつの機能や仕組みの追加/変更で再ブレークする可能性があると考えています。




さて、ここでひとつのSNSをご紹介します。
既に使っている方もいらっしゃるでしょうが、QuoraというWebサービスです。
ただ、QuoraはTwitterやFacebookのような交流や議論のプラットフォームではありません。
コンセプトは「知の共有」であり、様々なジャンルの様々に質問に対して誰かが答えていく、Yahoo知恵袋にも近いSNSです。
しかし(比較するのは気が引けますが)数多のQ&Aサイトとは根本的に違うのはその仕組みと回答の質です。
Q&Aサイトでは基本的に質問・回答者ともに匿名ですが、Quoraは実名性。そのため責任を持って回答に答えることになります。
中には「今さらそんな昔の常識を答えても」というものもありますが、座布団をあげたくなるような気の利いた回答、またさすが専門家と唸らされる深い回答が多く、「知の共有」というコンセプトにふさわしい「良質の情報」を得ることが出来ます。
また、アカウント開設時に自身の専門領域や興味のある分野を登録する仕組みになっているため、Twitterのようなフォローや検索をすることなく、自分に合った情報がタイムラインに表示されるのも便利です。
さらに質問をする際には回答者をリクエストすることも可能で、知識欲が旺盛な方にはまさにうってつけのSNSと言えます。
ただその分回答者になるには「気楽さ」のハードルが少々高めなため、「使う人を選ぶ」SNSと言えます。
ですから利用者が急激に増えてブレークしたり、またそこからトレンドを発見・創造するツールにはなりにくいと思います。
私も何件か質問に答えましたが、このブログをご覧の方々にはぜひお勧めしたいSNSです。
あ、ただこれを使っているといつの間にか時間が経っていることも多く、その点は注意した方が良いですね(笑)

メルマガ
登録

メルマガ
登録