MCC MAGAZINE
MCC MAGAZINE UPDATE
ウィリアム・ブリッジズ『トランジション ―人生の転機を活かすために』
「3年ぶりの規制なし」として各地に賑わいが戻ったこの年末年始、Withコロナの生活にすっかり慣れたことをしみじみと感じました。
- 2023年1月10日
- 今月の1冊
梅田 悟司『きみの人生に作戦名を。』
やりたいことが見つからない。
新しいことをはじめようとしても、最初の一歩が踏み出せない。
何かはじめても、長続きしない。長続きしていることもない。
- 2023年1月10日
- ピックアップレポート
One for all, All for one
- 2023年1月2日
中原 淳(立教大学経営学部教授)
『How we think』(Digireads.Com 2007)John Dewey著
- 2022年12月26日
- 私をつくった一冊
小澤浩一「学びで開く人生の次の扉」
キャリアコンサルタントは、2016年4月に国家資格となりました。資格の認知度や信頼度は飛躍的に高まり、国のキャリアコンサルタント名簿への登録者数は5万人を超えています。
- 2022年12月13日
- ピックアップレポート
阿久津 聡「健康経営ブランディングのすすめ」
リモートワークが一区切りついたところで、「24時間戦えますか~」と鼻歌を歌っていたら、Z世代の息子が「何それ?ブラック企業のテーマソング?」と訊いて来た。
- 2022年12月13日
- 夕学レポート
『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』『なるほどの対話』
“積読(つんどく)”というのでしょうか。自宅の本を置くスペースにはいつも良い場所に積んであるのに、最初から最後まできちんと読んだことがない本が数冊あります。
- 2022年12月13日
- 今月の1冊
菊澤 研宗(慶應義塾大学商学部教授)
『科学的発見の論理』上・下(恒星社厚生閣1971)カール・ライムント・ポパー著
- 2022年12月13日
- 私をつくった一冊
「悪気のないパワハラ」はなぜ起こる?
- 2022年11月24日
ペルトを知っていますか
アルヴォ・ペルト(Arvo Pärt)。1935年生まれで御年87歳。バルト三国のエストニア生まれの作曲家です。大きなジャンルとしてはクラシックですが、時代的には現代音楽の領域と言って良いでしょう。
- 2022年11月8日
- 今月の1冊