夕学レポート
2005年05月11日
捨てる決断と加える決断 「革命時代の経営哲学」 松井道夫さん
昨夜、このブログを書き終えて帰宅途中の電車で週刊ダイヤモンドを読んでいたら、
“都銀五行の定期預金残高がこの1年で1兆6千億円減った”という記事がありました。
減少分はそのまま、リスクを伴う金融商品に回ったているという解説もついていました。
個人のリスク資産という市場は着実に拡大しているんだと改めて思いました。と同時に、松井社長はこの時代をどう読み解いているのか、何を考えているのかを知りたくなり、きょうの夕学がより楽しみになりました。
夕学は、3年振り2度目のご登壇です。
「きょうは、昼飯も取れなかったので...」多忙なスケジュールを縫って、駆けつけてくれた松井社長は、そう言いながら、サンドイッチを大急ぎで頬張り、会場に向かいました。
そしてもきょうも、お得意の極端で刺激的なフレーズが連発されます。「会社30年説は大昔の話、いまは3年で寿命がくる」「社長はすぐに辞めてもいい」「松井証券をいまより大きくすることはまったく考えていない」...
正直、最初は圧倒されますね。
でもじっくり聞いていると、実に味わい深いお言葉も出てくるのが松井節です。
私は、「捨てる決断と加える決断」の話が印象に残りました。松井さんが10年余りの社長としての
決断を総括してみたところ、「捨てる決断」は全て成功し、「加える決断」の多くは失敗だったそうです。
営業マン廃止、コールセンター廃止、手数料廃止...みな「捨てる決断」です。でも加えることより捨てることの方が圧倒的に難しく、反対も多いものです。血も流れます。
しかも経営者に求められる決断は、いくら考えても正解がでないことに白黒をつけることです。
しかし、あえてそれをしないと前にすすめないものだそうです。
「新しいことを始める前には、古いものを捨てなければばらない」松井さんが話すと一層説得力のある言葉ですね。
終了後の控室では、松井さんから見た、ベンチャー経営者の人物像や評価が新鮮でした。
革新度や過激さでは若手ベンチャー経営者に勝るとも劣らぬ松井さんですが、人生経験・組織経験が豊富な分、またひと味異なる時代観や経営観をもっていらっしゃる気がします。
きょうの講演を聴いて、オンライン取引をはじめようと思った方、ものは試しに口座を開いてみたらどうですか。無料だそうですよ!!
詳しくは松井証券のサイトまで。
この講演は後日受講者レポートがでます。こちらもお楽しみに。
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録