KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

夕学レポート

夕学レポート

ALL ARTICLES

第9回 5/20(金)梶田隆章先生

2016年3月17日

第8回 5/19(木)高野秀行さん

2016年3月16日

第7回 5/12(木)井上光太郎先生

2016年3月14日

第6回 5/10(火)東 直子さん

2016年3月11日

第5回 4/27(水) 山根節先生

2016年3月10日

第4回 4/20(水)入山 章栄先生

2016年3月9日

第3回4/19(火) 山本昌さん

2016年3月8日

清宮克幸 「有言実行」

2001年からの早稲田大学ラグビー蹴球部、2006年からのサントリーラグビー部、そして2011年からのヤマハ発動機ジュビロ。清宮克幸監督は常に「優勝」を口にし、そして任期内にチームを頂点へと導いてきた。「有言実行」はこの夜の講演タイトルであるとともに、清宮監督の座右の銘、そしてキャッチフレーズとなっている。

2016年3月8日

第2回4/14(木) 楠木 建先生

2016年3月7日

16前期が始まります 第1回4/13(水) 竹中平蔵先生

2016年3月4日

川村 隆 「ラストマンの生き方」

連結の最終損益は787,337,000,000円の赤字。
製造業史上最悪、いまだ破られない不名誉な日本記録を日立製作所が計上したのは、リーマンショックが世界を直撃した2008年度のことだった。
沈みゆく巨艦は、危機に立ち向かうトップを必要としていた。

2016年2月9日

「能は社会的資源である」 能楽師 安田登さん

2016年1月29日

三品和広教授に聴く、「高収益事業の創り方」

2016年1月27日

木村 幹教授に聴く、日韓の『越えていく』という在り方

2016年1月25日

空気を味わう|春風亭一之輔さん

2016年1月18日

外尾悦郎氏に聴く、「ガウディが入ってくる瞬間」

2016年1月12日

遠藤 功 「現場力を鍛える~「非凡な現場」をつくるために~」

山形県鶴岡市。庄内空港から海岸沿いを車で20分ほど下ったところに加茂水族館はある。
「日本でいちばん小さく、いちばん古く、いちばん貧しかった」と遠藤教授が評するこの水族館の年間来館者は、1996年には10万人を割るほどに落ち込んでいた。

2016年1月12日

幸せの日本が世界を救う|前野隆司先生

2015年12月22日

自分も世界も幸せにする4つの質問

2015年12月17日

生活を楽しむ

2015年12月15日
1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 96
メルマガ
登録